今年買ってよかったものランキング10【2021】

こんにちは。マルコです。
今回は2021年に買ってよかったものをランキング形式で書いていこうと思う。(今更)良ければ2022年の皆様の買い物の参考にしてほしい。

今回のラインナップは生活が楽になるような便利アイテムから、個人的な物までわりと幅があるので「へぇ~、30代のおっさんにはこんな商品がウケるんだぁ」ぐらいの半分人間観察を楽しむような気持ちで読み進めてほしい。

目次

10位 THERMOSの水筒【FFV-2001】

運動をよくするので水分補給用に大きめな水筒が欲しくなり購入。家で使ってるコップもサーモスなんだけど、やっぱりサーモスは質が良い。

水筒に手が入る洗いやすい構造

買う決め手になったのが水筒の構造。
今売られている大体の水筒は洗う時に柄付きのスポンジが必要になる。蓋を開けた口まわりが狭く普通のスポンジでは手が底まで届かないためだ。
水筒の為だけに柄付きのスポンジを買って使い分けるのが嫌だったので、色々探してこのサーモスの水筒を見つけた。写真の通り蓋を開けた口が大人の男性の手が容易に入るほど広いため、この水筒なら普通のスポンジだけでも洗うことができる。楽~。

手も余裕で入る広い口

他にも洗いやすい口の広めの水筒はあるにはあるんだけど、蓋がそのままコップになる魔法瓶タイプのギンギラギンな水筒ばかりだったので(小学生の頃の運動会を思い出す)デザイン面を見てもサーモスの方だとまだいける気がしたので購入。商品の耐久性や保冷性も申し分ない。

2リットルはちょっと大きいので、1~1.5リットルサイズがあったらもっと良かったなとは思う!

9位 サーキュレーター【PCF-HD15】

去年の夏はクーラー+サーキュレーターで乗り切った。暑がりの自分にとってはサーキュレーターは扇風機の上位互換だと思っている。

扇風機は分散的、サーキュレーターは直線的な送風

以前は扇風機とサーキュレーターの違いが分かっていなかったが、買って使用してみてその差に驚いた。全然違う…!
その違いは送風の仕方だ。扇風機は幅広く拡散させて送風するが、サーキュレーターは直線的かつピンポイントに送風する。風が分散されないのでサーキュレーターが向いている場所は超涼しい。

またサーキュレーターだと風量が強い分、空気を循環させるのに適している。というか本来は空気を循環させる事を目的とした商品らしい。(暑がりの人には扇風機として代用可)
使用すると確かに部屋中の空気がグルングルン循環するので、窓を開けて使用すると効果的に空気の入れ替えができる。また冷暖房と併用すると空気を効率的にかき混ぜてくれるので、部屋が冷えるのも暖かくなるのも早くなる。

結果電気代も節約できるという特典付き!

8位  ウォーターサーバー

ウォーターサーバー

買った、というよりは契約した物になるけど、良かったのがウォーターサーバー。生活が楽になった。

電気代は月1000円、水代は19リットル650円くらい

料金的にいうとトレビーノの浄水器を蛇口に付ける方が割安になると思うけど、ウォーターサーバーの方が良い。なんせ楽。
青色のノズルからは冷水、赤色のノズルからはお湯がすぐ出てくる。ウォーターサーバーのおかげで以前大活躍していたケトルは今や棚の上で埃をかぶっている。そろそろメルカリに出さないと。

外で運動をする時は、10位で紹介したサーモスの水筒にウォーターサーバーから水を入れて外出している。外で飲料水を買わなくて済むので結果節約にも繋がる。

”ウォーターサーバー+水筒” の組み合わせはオススメ!

7位 オリジナル刺繍スタジャン

RAIDERS スタジャン 刺繍
※写真はイメージ

オリジナルデザインの刺繍スタジャンを作成した。実物をお見せするのは少し恥ずかしいので参考画像としてRaidersのスタジャンを着るラッパーのChuck D氏。

皆が服にこだわらなくなった時代だからこそ

H&M

最近はユニクロ、GU、H&Mのようなファストファッションが主流ともいえる時代なので、昔よりシンプルでこなれた服装を好む人が多くなっていると感じる。「スティーブジョブズは毎日同じ服を着てたんだよ」なんて事もたまに見聞きするし、どこか服にこだわるのは労力の無駄…というような風潮がある、気がする。
一理あるし、こだわると本人のセンスによっては事故を起こしかねないので、自分もその風潮に乗っかってシンプルな服を数枚着回ししているような現状なんだけど、心のどこかでそれって少し寂しい考え方かなという気もしていた。

どうせなら着たい服を着たい。でも着たい服がない。じゃあ作ってみるか。という思いつきで刺繍のオリジナルジャケットを製作する事にした。
そうと決まればネットで検索して近所の刺繍屋に依頼。 僕が所属しているチームがあってデザインはそれを基にした。

完成品は結構良い感じで気に入っている。だけどしばらく経って「なんでこんな服着てるんだ…?」と我に返りランキング圏外になる可能性は大いにある。まあでもそうやって服選びに労力を使うのは悪い事ではないかなと思う。

服選びって難しいよね

6位 4Kネット対応テレビ【43U7F】

同価格帯のテレビを家電量販店で見比べてみたが、素人目ではハイセンスのテレビが一番映りが鮮やかに見えた。中国製は安かろう悪かろうだったのは今や昔の話。

動画配信サービスを使う人は、4K+ネット対応テレビ

家電量販店へ行くと4Kテレビ(はたまた8Kテレビなんてのも)が多く並び販売されている。その高画質さに一目惚れし4Kテレビの購入を検討する人もいると思うが、ちょっと待ってほしい。人によっては4Kテレビを買ってガッカリする場合があるんだ。
というのも実は地上波放送は4K画質に対応していない。なので地上波を4Kテレビで見ても残念な事に4K画質の性能は発揮できないんだ。4Kの持ち腐れ…。(家電量販店で映されている相撲中継とかは、4K・8K対応のBS放送)

じゃあ4Kテレビは要らない子なのかというとそうでもない。アマゾンプライムビデオや、Netflixなどの動画配信サービス(VOD)なら4K映像を視聴できる作品もある。なのでそういったサービスをよく利用する人には4Kテレビはおすすめできる。
また最近のテレビはスマートテレビといって、自宅のWi-Fiと繋げる事ができるネット対応型のテレビが主流になっている。

4K ネット対応 スマートテレビ Netflix AmazonPrime Youtube
リモコンのボタンを押せばすぐに動画配信サービス(VOD)を視聴できる

もしあなたが普段スマホで、アマゾンプライムビデオや、Netflixを視聴している人なら、4K+ネット対応テレビは強くおすすめしたい。
購入のタイミングはAmazonのセール時を狙うと良し。自分はブラックフライデーの時に45,000円で購入できた。ハイセンス製のテレビは初購入だったんだけど、時計の表示が画面右上にされる事以外は商品にも満足している。

高画質大画面は正義…!

5位 ハイエンドマウス【MX Master 3】

お値段高めの高性能ワイヤレスマウス。
MX Master 3に関しては、以前にもレビュー記事を書いているので気になる方は是非読んでみてほしい。

あわせて読みたい
【MX Master 3レビュー】もうマウスはずっとコレで良いかも。ただ使う人によってはデメリットあり 使っているマウスの反応が悪くなってきたので買い替える事にしました。そこで「マウスは仕事道具なんだからケチケチしないで良いヤツを買うべき」という自分に都合の良...

仕事で使う道具なら即買いでOK

使い始めて半年は経つけど文章入力、画像編集、映像制作において日々の作業が楽になったので買って満足。同じようなデスクワークで余剰資金のある方ならおすすめできる。
ただマウスがシンプルにデカいので、手の小さな女性などは操作がしづらいかもしれない。不安な場合は購入前に家電量販店で展示品のMX Master 3、なければ似たような大きいサイズのマウスを実際に握ってみてチェックして購入する方がいいと思う。

MX Master 3に限らずだけど、仕事・副業で使う道具は効率を上げるためや、自分のモチベーションを上げる為にも高品質なものを揃えるのは大切だと感じる。多少値段が高かったとしてもその分仕事で儲ければいいのだ。僕はそうやって購入後の未来の自分に責任を押し付けアマゾンの購入ボタンを押す。

頑張れ、未来の自分っ!

4位 スマホワイヤレス充電器【PowerWave 10 Stand】

スマホを置くだけで簡単に充電してくれるスタンドタイプのワイヤレス充電器。安心と信頼のAnker製。
これまでロボット掃除機、ワイヤレスイヤホン、スピーカーと色々なAnker製品を使ってきたが今のところハズレなし。

充電ケーブルの抜き差しは案外ストレス

「いやいや、普通にケーブル繋いで充電するからワイヤレスなんて要らんわ!」って言いたい気持ちも分かるんだけど、でも考えてみてほしい。”寝る前にケーブルを探してスマホと繋いで充電”、”朝起きて眠い目を擦りながら痛まない様に優しくスマホからケーブルを抜く”…ちょっと面倒くさくない?

これがあれば、就寝前にスマホをポンと置いて、朝起きたらそのまま手に取るだけで充電作業が完了。起床後ぐだぐだしないで素早く動けるのは一日のスタート的にも気持ちが良い。
たった2000円でそのプチストレスから今後ずっと解放してくれる。そう考えるとワイヤレス充電器は導入する価値が大いにあると思う。

ただスマホによってはワイヤレス充電非対応の機種があったり、装着しているスマホのカバーが分厚かったりすると利用できない事があるらしいので購入の際は注意。

机に置いてスマホスタンドとしても使えるね

3位 キャッシュレス財布【Secrid】

キャッシュレスの為に最適化された男の中の男の財布(主観)

胸ポケットにも余裕で入るミニサイズ

元々ポケットに入れても邪魔にならない様な小さな財布が好きで、以前はエムピウの財布を使っていた。エムピウも悪くなかったんだけど、さらに小さく、より機能的な財布を見つけた。それがSecridなんだ。

Secridは縦10cm、横6cm、厚み2cm(概寸)のミニサイズでありながらその収納力がすごい。

・カード 5枚(クレカ程度厚みのあるカード)

・紙幣 5枚程度

・小銭 3枚

・内ポケット

キャッシュレス財布というが紙幣や小銭も多少は入るので不意に現金が必要になっても問題ない安心設計だ。
また、内ポケットにもカードを収納できるので、本気を出せばカード10枚はくらいいけそう。

Secrid セクリッド シークリッド キャッシュレス 財布 ウォレット 紙幣 小銭
余裕を持ってこれぐらいに収納している

またメインのカードを入れるスペースはスキミング防止のためアルミ製となっているので安心。SuicaなどのICカードを普段使う人は、内ポケットに入れていれば問題なく改札でもタッチで支払いができる。

Secridの凄いところはそれだけじゃない。最大のセールスポイントがその構造。財布に付いているレバーをスライドするとカードが飛び出してくるのだ。

Secrid セクリッド シークリッド キャッシュレス 財布 ウォレット  カード 飛び出す
カードはわざと裏向きにしています

この構造のおかげで、レジで支払いの度にわざわざ財布を開く必要がなくなり、一瞬でクレカを出せるので数秒で支払いが完了する。めちゃめちゃ楽。もう普通の財布には戻れないと思う。カードがカシャっと飛び出す感じも戦隊モノのおもちゃのようで楽しい。

Secrid セクリッド シークリッド キャッシュレス 財布 ウォレット  カード 飛び出す 革


欠点をあげるとすれば革に傷が付きやすいという事。オイルを塗布したり手入れをすれば幾分マシになると思うが、全く手入れをしないで半年使用したら画像のようになった。縫い目はしっかりしていて安っぽい感じではないので、これはこれで味が出て良いかなと僕は思うのだが、使用感を嫌う人は気になるかもしれない。

カラーも豊富なのでオシャレに使えると思う

2位 宅録機材【AT4040、URmkⅡ、MDR-7506】

Youtube用のマイク、オーディオインターフェース、モニター用ヘッドホン。プロも使っている高品質な録音機材。

仕事で使う道具なら即買いでOK(二回目)

以前はPCに直差しで使えるUSBマイクを使って録音していたんだけど、ある日コメントで「音圧がクソ」と批判コメントを受けた。少しイラっとしつつ他の動画投稿者と聞き比べると確かに音声の圧が強い。有名な投稿者の人達は音声がクリアな事に気付いた。そこでネットで録音機材について調べるとオーディオインターフェースという機材を繋げコンデンサーマイクを使って録音をすると良いとの事。

更にどのメーカーが良いのかネットで調べあげたうえ、上記のアイテムと自分の声を確認する用のモニターヘッドホンを購入。
実際使ってみて録音すると以前と聞こえ方が全然違う事に驚いた。初期の動画を聞き比べると音声がクリアになったし、自分の声がこうなっているのかと発見もあって面白かった。すると声の出し方自体に興味が湧いてきて一時期はナレーターや声優の人の動画を見漁っていた。大塚明夫さんかっこよすぎ。

今回の録音機材を買ってみても思ったけど仕事に必要な道具ならある程度高価な物でも買うべき。値段を見て買うのを渋っていたら自分のやっている仕事はその商品よりも価値が低いという事になってしまう。値段が高かったとしてもその分仕事で儲ければいいのだ。(二回目)また、批判には学びがあるというのも今回良い勉強になった。

宅録やってみたい!って人にはまずは安価なUSBマイクがおすすめ

1位 筋トレグッズ【可変式ダンベル、トレーニングベンチ、腹筋ローラー】

筋トレグッズ3点。これだけで自宅を簡易ジム化することができる。

筋トレはしないと将来ヤバイかもしれない

筋トレをすることで疲れにくい体が作られ、糖尿病、がん、うつ病、認知症の予防にも役立つらしい。筋トレは文字通り、筋肉を付ける為にも有効だがそれだけでなく健康にも重要なんだ。という事は逆に言えば筋肉量が少ない人は不健康、病気になりやすいということなんだ。

健康の話をしたら他にも食生活やら色々出てくるが、身心ともに健康でいたいなら筋トレは大事。健全なる精神は健全なる肉体に宿るというやつ。
この筋トレグッズを使ってほぼ毎日筋トレをしてプロテインを飲んでいたら数か月で体つきも変化してきた。体力も付いて疲れにくくなっている気もする。このトレーニングの習慣はきっと将来的にも良い効果が表れる気がしている。
世の中便利な物がたくさん売っているが、一番大切なのはやっぱり自分の体。こればっかりはAmazonにも売ってないし代えがきかない。今後の人生の為にも筋トレは続けたいと思う。

筋肉は裏切らない…力こそパワー!

買ってよかったものランキング10 感想

買ってよかったものランキング 感想

一昨年の買い物でドラム式洗濯機などの生活インフラ品を揃えていたので、2021年の買い物はわりと個人的趣向の強いアイテムの購入が多かった気がする。記事にする事で去年のおさらいができてよかった。さて2022年はどんな商品を買うのか、無駄遣いをしないように気を付けたい。

あわせて読みたい
今年買ってよかったものランキング10【2020】 こんにちは!マルコです。去年一年を通して買って良かったものをランキング形式でまとめてみた。自信を持っておすすめできるアイテムを厳選したので、きっと2021年の買...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!マルコです。
このブログでは現役の教習所教官による運転免許取得のコツや、生活改善情報をお届けします。

TwitterやYouTubeもやっているのでフォローしてくれたら嬉しいです。

目次