今年買ってよかったものランキング10【2020】

こんにちは!マルコです。
去年一年を通して買って良かったものをランキング形式でまとめてみた。自信を持っておすすめできるアイテムを厳選したので、きっと2021年の買い物の参考になるかと思う。スキマ時間にでも一読下さい。

面倒くさがりな人には特におすすめできるアイテムが揃っていると思う。

目次

10位 珪藻土バスマット

衛生的かつ洗濯の手間なし。この商品の登場により従来の布バスマットが全てゴミになったといっても過言ではないと思う。

アスベスト混入という前科持ち

過去のニュースから、珪藻土=アスベスト(発がん性物質)と思っていてこの手の商品には警戒している人もいるかもしれない。しかし実際は珪藻土自体にアスベストが含まれているわけではなく、中国製の珪藻土バスマットの中に日本での基準値を超えるアスベストが含まれていた、というのが本当。


中国ではおそらくアスベストの基準値が緩いのだろう。その基準のもと製造された珪藻土バスマットがニトリやカインズの店頭に並んでしまい、過去には数百万点の回収問題となった。
そのイメージが先行してしまい珪藻土自体が悪者のように見えるが、全商品がアスベストたっぷりの不良品というわけではないんだよね。個人的には雑菌の温床となる布バスマットを使って水虫になるのは絶対に避けたいので、日本の検査基準の通っている珪藻土バスマットは問題ないと信じて愛用している。

9位 ミラグレーン

日邦薬品工業
¥3,240 (2021/07/04 02:30時点 | Amazon調べ)

年をとるにつれ、年々恐ろしくなっていくのは二日酔いだ。肝臓が死んでしまったのか30代になってからの二日酔いの威力は止まることを知らない。20代の頃と比べると同じ量のアルコールを飲んでもその差は歴然で、このまま死ぬのではないか?と思うような二日酔いを今までに数回経験した。
なら酒を飲まなければいいと言われたらぐうの音も出ないが、それができない同志にはミラグレーンを一度試してもらいたい。全く二日酔いしないとは言わないが、ウ〇ンやぺパ〇ーゼよりは大分効果はあると感じる。

店舗で見つけた時の感動もセット

通販で買うと割高なので、なるべく店舗で直接購入が望ましい。だがミラグレーンは大手ドラッグストア―では基本販売されておらず、選ばれし町の個人薬局にだけひっそりと販売されているレアアイテムなんだ。取り扱い店を見つけるのになかなか苦労するかもしれない。しかしその分見つけた時の感動と喜びはプラシーボ効果となり薬効にも現れるだろう。
「飲む前に5錠、飲んだ後にも5錠」という薬局のおばぁが教えてくれた非公式と思われる用法用量を守って愛飲している。

8位 カウチソファ

ニトリ カウチソファ パミュート MO

高校生の頃、金持ちの先輩の家に遊びに行った時リビングにあったカウチソファの座り心地の良さが衝撃的だったのを未だに覚えている。大人になったら自分もカウチを買いたい、と高校生の頃に思っていたことを最近ふと思いだしニトリのカウチソファ パミュート MO購入。

俺はまだまだニトリカウチでいいや

といっても高級カウチソファは経済的に買えないため、身の丈、リビング丈に合ったニトリのカウチソファをリサーチの結果購入。お値段税込29,900円ポッキリ。安くても5万は超えるようなカウチ相場の中、3万を切る驚異的な安さ。もはや逆に不安になる程の安さだったが、使ってみて特に問題はない快適なソファで一安心。カウチソファに興味はあったけど価格で購入の二の足を踏んでいる人がいたら検討しても良いと思う。因みにこの商品はニトリのネット限定商品になっていて店頭には置いていないので注意。

7位 中華系激安アマゾン商品

中華ブランドといえば、昔は安かろう悪かろうの代名詞だったが最近はメーカーや商品によってはあらあら良質な商品が出てきている。電化製品であれば特にAnker製はおすすめで、我が家ではワイヤレスイヤホン、スピーカー、ロボット掃除機など色々と大変お世話になっている。

格安中華ブランドは冒険してみる価値あり

それ以外にも、サングラスや靴もダメ元で買ってみたが全然悪くない、というか普通に良い。耐久性も問題なし。なぜこんな質も悪くない商品をこれほど安価で販売できてしまうのか?製作に関わる人件費は?中国という国の闇を感じる商品。

6位 電動歯ブラシ

別に歯ブラシは電動じゃなくてもいいと思っていたが、間違っていた。
圧倒的に電動の方がしっかり磨けて、磨き残しも減る。健康こそ財産なので歯磨きなど生活必需品は良いものに買い替えることは後先後悔しないためにも必要かと思う。年老いても僕は自分の歯でごはんを食べたいんだ。

替えブラシ問題

電動歯ブラシはしばらく使用してブラシが消耗したら、ブラシ部分だけを取り外して替えブラシと交換する仕様。しかしその時の替えブラシが純正だとアホほど高すぎるという問題があるんだ。
健康は財産だけども固定費を上げるのは嫌ということで両者天秤にかけた末、互換性のある非純正品を使うことで手打ちとした。

5位 プロテイン

1日3食摂るべきという常識に疑問を感じ、約1年平日の昼食はプロテインのみという人体実験をしている。これが色々と捗るのでおすすめ。自分が感じた昼食プロテインのメリットをまとめてみた。

・昼食時間の短縮(約1分で完食)

・昼食代の節約(1スクープ約130円)

・ダイエット効果

・満腹にならないため昼食後に眠くならない

・たんぱく質の必要量摂取

昼食をプロテインに代えると一食分の昼食代がプロテインの約130円に抑えることができる。昼飯がそれだけだと聞くと凄い苦行のように聞こえるが、慣れるとそんな事はなく案外楽。空いた休憩時間は勉強や作業など自分の時間として使えるし、プロテインは案外腹持ちが良いので日中お腹もそれほど空かない。それに満腹後のあの睡魔が来ないので仕事に集中できる。しかもカロリー過多を抑え、日頃なかなか取れないたんぱく質を摂取できる…これはもう正解なのでは?


夜ご飯はしっかり食べて、マルチビタミンサプリを適当に飲んで過ごしていたら最近受けた健康診断は問題なしだった。食にそこまでこだわりのない人には昼食プロテインは一度試してみてほしい

購入はamazonかiHarbの安い方で

ドラッグストアで販売されているプロテインよりも、たんぱく質の含有率が高くて味も美味しいゴールドスタンダードのプロテインがおすすめ。
時期によってはアマゾンで買うよりiHarbという海外通販サイト(日本語対応)から買った方が割安の場合があるので比較して安い方から購入するのをおすすめする。
ちなみに上記のリンクから飛ぶか、紹介コード「CEU5716」を使って商品を買うと購入者は5%OFF、自分には紹介バックが入る。さぁさぁリンクをタップタップ。

4位 ロボット掃除機

部屋の掃除がちょっとでも面倒だと思う人はロボット掃除機を検討してほしい。これは本当に便利。ロボット掃除機に関しては別記事でも上げている。

あわせて読みたい
掃除機 < ロボット掃除機という時代 & 簡単段差対策【おすすめはAnker】 こんにちは!マルコです。ロボット掃除機をみなさんはご存じだろうか。自動で掃除をしてくれる便利アイテムなんだけど最近購入してみてこれがかなり良いんだよね。今記...

ロボット掃除機は2LDKも余裕

部屋の仕切りに段差があって、ロボット掃除機が上手く使えてないって人も大丈夫。段差対策をすれば問題なし。


自分は2LDKの部屋に住んでいるが、出かけてる間にロボット掃除機が全部屋掃除してくれている。もうまじリスペクトです。

3位 楽天モバイル

物ではないが、楽天モバイルはおすすめ。
新プランがスマホ業界の常識をぶっ壊した衝撃的な安さとなっている。楽天モバイルについて詳細はこちら。

あわせて読みたい
楽天モバイル新プラン!Rakuten UN-LIMIT VI 完全解説 こんにちは!マルコです。携帯キャリアの問題児、楽天モバイルが発表した新プラン【Rakuten UN-LIMIT VI】がめちゃめちゃ安い。他キャリアの料金プランと比べても頭一つ...

今は楽天モバイルの1年無料キャンペーンで様子を見る(終了済)

2020年は携帯会社各社が格安な新プランを次々と発表し、業界的に大幅に月額料金が値下げされた。
その中でも、楽天モバイルは月額料金一年無料のキャンペーンという旨味しかないキャンペーンを発表し話題になった。米倉涼子が轟くあのCMでみんなも知っていると思う。もうキャンペーンは終了したため現在の月額料金は通常通り発生するが、なんとか僕はキャンペーン中に契約できたのでかなりお得にスマホが利用できた。

2位 デュアルモニター環境

よくブロガーやYouTuberが作業効率の向上を謳ってレビューしまくっていたので、以前から存在は知っていて気になってはいたが、「まぁ別になくてもノートPCだけでも作業はできるし…」と買うまでの気持ちには至っていなかった。が、最近別の理由が後を押してついに購入。
というのも最近、首と肩が非常に痛い。ガチガチに凝っている。考えられる原因は、パソコンを覗きこむ無理な姿勢からくるものだと思う。そこでモニターの位置を高くして姿勢を正したいという理由からデュアルモニター・アーム・ワイヤレスキーボードを購入。

モニター・アーム・ワイヤレスキーボード購入時の注意と感想

買う際にあたって、特にモニターに詳しくなかったので評判の良いBenQ製を購入。画面も見やすいしベゼルも狭くて良いモニターだと思う。
アームは可動範囲の広い水平垂直式でガス圧式のやつを買えば失敗はない。
ワイヤレスキーボードはテンキーが付いているのを条件に完全に見た目で購入。結果、入力もしやすく、バッテリー持ちも良好な良いキーボードだったので満足。


実際使ってみるとやはりモニターの位置は重要で、目線が上がることで首や肩に体重が掛からず首周りがかなーり楽になった
また、画面が二つになったので片方の画面はネット検索用、片方の画面は編集作業用と分けて使う事ができ、作業効率も格段に上がった。これは自宅でパソコン作業をする人は強がらずに速攻で買うべきアイテムだと思う。

1位 ドラム式洗濯機

一般的な縦型洗濯機と違い、洗濯から乾燥まで一台で全てやってくれる多機能洗濯機。
洗濯物を干して取り込んでという手間から解放されることや、洗濯のタイミングを天候に左右される煩わしさも一切なくなるなどメリットだらけの魔法家電。洗濯が終わった服は取り出してそのまま着れる。自分の場合は仕事から帰宅後夜に洗濯機を回し、翌朝に乾燥された服を着て出勤している。

購入にあたっての注意

ドラム式洗濯機に関してまだ持っていない人は、今から走って買いに行ってほしいぐらいおすすめの商品なんだが、購入時には次の注意点がある。

  1. 電気代の安いヒートポンプ式にする
  2. 洗濯容量の半分の量までしか乾燥できないので大きいサイズのドラム式洗濯機を選ぶ
  3. 最新モデルは値段が高すぎるので、家電量販店で一つ型落ちモデルを狙う
  4. 自宅の洗濯機スペース、そこまでの導線にドラム式洗濯機が入るか測る
  5. 相見積もりを取りまくる(最低でも3店舗くらいは)
  6. 相見積もり後にも隙あらば値切る

ポイントは店舗で相見積りを取ってひたすら値切ること。ドラム式洗濯機に限らずだが、家電量販店の大型家電は値切られる前提で販売価格を出している。よって、値切ることを浅ましいと思う必要はない。「もうちょっと安くなりません?」と言えば相手もあっさり安くしてくれる。


それでも予算20万はみていた方がいい。洗濯機に20万なんて!と思うかもしれないが、それくらいの価値はあると実感している。生活が劇的に変わるので余剰資金のある人は検討してみてほしい。

買ってよかったものランキング10 感想

買ってよかったものランキング 感想

一年の買い物を振り返ってみると毎日使う家電や、日用品などで良いものを買えた時の満足度が自分は高い事が分かった。
買い物遍歴を調べると自分の趣向を見つめ直す事もできるので、みなさんも自分自身の買ってよかったものランキングを作ってみると面白いかもしれない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!マルコです。
このブログでは現役の教習所教官による運転免許取得のコツや、生活改善情報をお届けします。

TwitterやYouTubeもやっているのでフォローしてくれたら嬉しいです。

目次