こんにちは!マルコです。
携帯キャリアの問題児、楽天モバイルが発表した新プラン【Rakuten UN-LIMIT VI】がめちゃめちゃ安い。他キャリアの料金プランと比べても頭一つ二つ抜けてる状態。このプランが昨今のスマホ代値下げ合戦の終止符を打つかもしれない。
今記事では、楽天モバイル新プランの内容について解説する。
楽天モバイル新プランは誰が使ってもスマホ代が安くなる
楽天モバイルの新プラン【Rakuten UN-LIMIT VI】の特に凄いところは、誰が使っても安くなること。
その理由は、今回の新プランから採用されている段階性の料金設定にある。
Rakuten UN-LIMIT VI 料金設定
データ利用量 | 月額料金(税込) |
0~1GB | 無 料 |
1~3GB | 1,078円 |
3~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
このようにデータ利用量に応じて月額料金が自動的に変動する。この料金設定がなかなか画期的。

使用用途別で料金シミュレーションしてみた。これを見ているあなたも多分どちらかのタイプに当てはまると思う。
一つの料金プランでこれだけ様々なユーザーに対応できるのは凄い。データの利用量に合わせて自動的にこの料金体系に振り当てられるので、いちいち自分でプランを選ぶ必要もない。
なかでも驚くべきなのは、データ利用量「0~1GB」までのユーザーは月額無料ということ。これはライバル他社にはない楽天モバイルのみのサービスだ。自宅にWi-Fi環境がある人なら、案外毎月それくらいのデータ量で納まっちゃってる人もいるだろう。
もともとデータ利用の少ない実家の両親や、祖父母などの携帯を楽天モバイルに代えれば月額無料になり、親孝行もできるかもしれない。
通話料金も「Rakuten Link」を使えば無料
といっても「タダより高い物はない。」という言葉があるようにウマい話には裏があるのが世の常、データ利用が無料なら、通話料金が高いのでは?と思ったら通話料金も「Rakuten Link」という通話アプリを使えば無料。
Rakuten Linkは楽天モバイルユーザーのみ使える通話アプリで、LINEのようなアプリ間で連絡を取り合うものではなく、通常の携帯の通話機能と同じように使うことができるアプリだ。(電話を架けた相手側には自分の電話番号が表示される)
というわけでガチの無料となる。ライバル他社よりキャリアの歴史が浅い楽天モバイルは、これほどまでに身を切らなければスマホ業界で生き残れないということなのだろう。
ライバル社の新プランとの比較
ライバルとなる各社から発表された新料金プランとの月額料金(税込)・サービスの比較。
楽天モバイル | ドコモ | au | Softbank | mineo | |
データ量|月額料金 | 0~1GB 無料 1~3GB 1,078円 3~20GB 2,178円 20GB超 3,278円 | 20GB 3,278円 | 20GB 2,728円 | 20GB 3,278円 | 1GB 1,298円 5GB 1,518円 10GB 1,958円 20GB 2,178円 |
国内通話かけ放題 | 無制限 | 5分 | 5分 +550円/月 | 5分 | 10分 +850円/月 |
電波 | 4G / 5G 速いけど エリア狭い | 4G / 5G 速い | 4G / 5G 速い | 4G / 5G 速い | 4G 遅い 5G+220円オプ |
データ量超過後 の速度制限 | 楽天回線エリア 速度制限なし | 20GB以降 最大1Mbps | 20GB以降 最大1Mbps | 20GB以降 最大1Mbps | データ容量 超過後は 最大200kbps |
申込方法 | ※パートナーエリア 5GB以降 最大1Mbps | Web | Web | Web+LINE | Web |
メルアド提供 | 夏頃予定 | ✖ | ✖ | ✖ | PCメール |
青字の部分が他社と比較してみて優れている内容。楽天モバイルが他キャリアを抑え、かなり占めているのが分かる。
また自社回線を持たず安さで勝負しているMVNO(格安SIM会社)のmineoにまさかの料金面でプランによれど勝ってしまっている。これはMVNOの存在意義すら揺らいでしまう結果といえる。
新プランでの楽天モバイルの唯一のデメリット
楽天モバイルの唯一にして最大のデメリットが電波。
自社回線での通信サービスを始めて日が浅いため、他キャリアと比べて基地局のカバー率が低い。下記の楽天モバイルの公式ページから地域ごとの電波カバー状況が確認できるので契約するなら前もって必ずチェックしてほしい。
楽天モバイル最新の情報は公式ホームページから
以上楽天モバイルについての解説だが、新たなサービスやキャンペーンも始まっているかもしれないので、最新の情報は楽天モバイル公式ページからも確認してほしい。