10月。涼しい。暑苦しかった太陽が秋の訪れに忖度し始めた模様。今年もちゃんと夏が終わりそうだと汗っかきは一人安堵している。もう夏はいらないので春春秋秋に四季を変更してほしいと切に思う。
そして最近半年の育休期間を終えて職場に復帰した。素晴らしい育休の日々の感想はこちらの過去記事より。

この半年間ですっかり身も心も無職のオジサンになっていたので仕事に戻れるか少し心配だったが、始まってみるとなんの問題もなく体が勝手に動き初日も無事終了。そして数日経てば身も心もすっかり労働者のオジサンに戻った。
さてYouTubeとブログの運営についてだが、育休中に更新しまくろうと密かに思っていたが初めての育児に当然そんな余裕はなくコンテンツは微増。収益面も特段変わらずだが今回も振り返っていく。
YouTubeの7~9月分収益
月間視聴回数 | アップ動画数 | 収益 | |
2022/7 | 28,358 | 0 | ¥16,849 |
2022/8 | 36,149 | 2 | ¥17,465 |
2022/9 | 36,535 | 0 | ¥20,000くらい |
7~8月の夏休みで再生回数が増えるかと思ったが案外伸びず、逆に9月の方が伸びた。前年度もそうだったが教習所系のYouTubeは、年末に近づくにつれ徐々に需要が増え、翌年3月に最高潮、そして4月に一気に急落。というジェットコースターのような軌道を見せる。たぶん今年もそうなりそう。
ちなみにこれは私が所属する教習所の生徒の入校具合ともほぼ比例する。ということは今から年末にかけて動画を大量に仕込めるかが重要な気がしている。仕事と育児の合間に動画制作を頑張るしかない。
そして8月のアップ分でやっと第一段階全項目の学科動画が完成した(拍手)2020年4月から始めて約2年半。制作にめちゃめちゃ時間はかかったが、その甲斐あって手前味噌だが要点を上手くまとめた良い動画ができたんじゃないかと思う。




様々な人からありがたいコメントもたくさん頂けてYouTuber冥利につきる。ありがとうございます。オワコンにならないよう引き続き制作に励みます。
ブログの7~9月分収益
掲載記事数 | 収益 | |
2022/7 | 2 | ¥758 |
2022/8 | 2 | ¥1,363 |
2022/9 | 1 | ¥1,799 |
ブログはたまに買われるアマゾン・楽天商品とアドセンスの広告料がちょろちょろと発生している現状。入金力はYouTubeと比べるとかなり非力。しかもブログを運営するためのサーバーレンタル代が年間1万円発生しているので利益は本当に雀の涙。
ブログは趣味だがボランティアではないので現状の打開策を今シーズンは打たなければならない。アイディアはいくつかあるのでYouTubeの制作と並行して進める予定。
7~9月の動画・記事 振り返り
7~9月に出した学科動画は「項目12」「項目14」の2本。
第一段階達成の記念すべき動画だが再生数の伸びは悪い(泣)学科動画は理解を深めるためには良い動画だが、視聴者のニーズとしては弱く視聴回数は緩やかに伸びる傾向。学科試験に対して直接的である問題集動画の方が伸びるスピードは速い。なので次は問題集動画をいくつか出す予定。その後に第二段階に着手する。
ブログに新しく投稿した記事は「要注意な問題30問」「項目12」「項目14」の学科教習の記事と、「男性育休」の4本。




「要注意な問題30問」は30万再生超えしている私のYouTube動画の一番の人気動画だ。人によっては自分のペースで読めるブログの方が動画よりも良いのかもしれないと思いブログ版を作成。YouTubeからの導線もあって少しだけPVが伸びている。
あと冒頭でも書いたが「男性育休」の体験者としてのレビュー記事を書いてみた。少子高齢化を突き進んでいる日本。よく政治は何もしてくれないとやり玉に挙げられるが、実は男性育休の補助内容に関して日本は世界1位。こんなに長く休みが取れて給付金が貰える国はない。これから父親になる予定のサラリーマンの方には読んでもらいたい記事。会社への忖度よりも大事なものがある。
文体と一人称を変えてみた

それとブログの文体を「~です」から「~だ」に変え、一人称を「僕」から「私」に変えた。だからなんやねんという感じだが一応報告。この文体のほうが「です、ます」よりも本音ベースで書けるから筆が進むし、「私」の方が読者へ落ち着いた印象を与え信用度が高まる、気がする。
きっとあなたも著者の私がどんな奴か勝手に想像しながらこの記事を読んでいるだろう。ブログなんて内容以前に文体で嫌われたら読んですらもらえないので第一印象が一番大事だ、と弱小ブロガーは想像する。ということで今後はこの書き方でいく予定。また変わる可能性は大いにある。
YouTube登録者数1万人が見えてきた

人は目標ができると毎日に緊張感が生まれ人生にハリが出る。というわけで当面はYouTubeのチャンネル登録者1万人を達成するのが目標。現在7800人程。問題集の動画をいくつか作って年末頃に良い感じにバズれば来年3月くらいにはいけるんじゃないかと思っている。仕事も始まり時間の確保がより難しくなったが上手に工夫してやるしかない。
こんなしがない教習指導員に目標も持たせてくれる視聴者のみなさんに感謝し今回の報告を終えようと思う。残りの今年もよろしくお願いします。
