こんにちは!マルコです。
【マルコ教官ちゃんねる】と【マルコ教官ブログ】の7~9月分収益内容と、振り返ってみての感想、今後の戦略を書いていきたいと思います。
どうも編集作業のモチベーションが上がらない最近。なんとか自分のこの怠惰を打破せねばと考え、この記事では、自分の現状の確認とこれからの指針を決めたいと思います。ということで自分の為にこの記事は作成。いわば一人作戦会議です。
リアルな現状を赤裸々に書いていくのでYouTube、ブログをこれから始めようとしている人には参考のひとつになるかと思います。
新人YouTuber・新米ブロガーはどれくらい稼いでいるのか気になる人も是非是非ご覧下さい。
マルコ教官ちゃんねるの7~9月分収益
月間視聴回数 | アップ動画数 | 収益 | |
2021/7 | 29,468 | 0 | ¥13,549 |
2021/8 | 38,804 | 2 | ¥15,358 |
2021/9 | 36,307 | 1 | ¥15,000くらい |
YouTubeの収益は、動画広告(CM)の見られた数によって得ています。5秒経ったらスキップできる様なアレです。
9月分はまだ振込まれていないので概算での表示。
ありがたいことにYouTubeからは毎月15,000円くらい収益が発生している感じです。コツコツと上がってきているので、アップロード数を増やしてもっと勢いを付けたいところ。毎月1~2本じゃ馬力が弱すぎる。がんばれ自分。
マルコ教官ブログの7~9月分収益
掲載記事数 | 収益 | |
2021/7 | 1 | ¥5,028 |
2021/8 | 0 | ¥2,716 |
2021/9 | 3 | ¥3,200くらい |
ブログの収益は、ページ内の広告へのクリック、ASPの成約数、アマゾン商品などを購入された時の紹介料などから得ています。
9月分はYouTubeと同じく概算です。
実はこのブログ、以前は別名義で運営していたんだけど、7月にマルコ教官の名義に変更しました。今まで鳴かず飛ばずのブログでしたがYouTubeからの流入のお陰で収益も少しずつ出てきています。ありがたや。
7~9月の動画・記事 振り返り
7~9月に出した動画は実は再生回数をだいぶ意識していました。というのも今まで出した動画でぶっちぎりで再生されているのがこの動画です。
このチャンネルで唯一10万再生超えの動画で、YouTubeの収益もほぼこの問題集動画から発生している状態。
見られる動画だけが良い動画とは思ってないけど、作るならやっぱり見られたい。そうかそうか、問題集の動画は固いのだな、と思い下記の問題集動画を7~9月は出してみました。
結果は、思ったほど伸びず…。このふたつも良い動画だと思うけどなぁ。残念。
でも嬉しいコメントを貰えたりしたので出して良かった。これから伸びる事を期待。
逆になんであの問題集動画だけがあれほど伸びているのかは謎。
ブログでは、動画でも出した教習項目1を記事化してみました。

動画でやった内容を記事化するのは初めての試みだったので良い経験だったけど、テキストで解説となるとアニメ使いまくりの動画と違って、退屈させない文章力が必要になるので難易度が高め。
文章を書くのは好きだけど、難しい。
堅苦しくなく教えたかったので全文タメ語?っぽく書いてみたけど後から読んでみるとなんだか違和感。他の記事でも、その日の気分でブログの文体を変えちゃっているのでやっぱり固定しないといけないなと最近思っています。今記事くらいのやや丁寧語くらいがいいかな。

あとは最近話題のCBDの記事。 大麻に含まれている成分だけど合法(ドンキにも売ってる)という事で、どういう物か気になり記事化。こういう賛否が分かれそうな物はイメージや評判で決めつけず、自分の感想を持ちたいと思っています。
それを言うとトゥルースリーパーもそう。

試してみた結果として自分的に二つとも不要と判断。トゥルースリーパーはメルカリ行きとなりました。
今後の目標と戦略

モチベーションが上がらないのは目標がないからだ!と思い、タイトルの内容を当面の目標としました。現状はまだまだだけど大事なのは勢い。
別に本業の指導員を辞めたいわけじゃないけど、やっぱり自分で稼げる男って、良いよね…!(今頑張って年取ったらダラダラしたいし!)
今後の戦略はYouTubeに集中して年末まで追い込もうと思っています。動画作りまくる。
とりあえず第一段階の学科項目を制覇して、制作時間のかからないアニメーション以外の学科解説動画も作成予定です。(アニメーション動画は制作に本当に時間がかかる…)
録音機材も高額なマイクとオーディオインターフェースとやらを最近購入したので、今後は音質も大幅に改善されるはず。
というわけでとりあえず動画作りまくる!頑張れ自分。