こんにちは!マルコです。
4月は慣れない子育てに追われ、5月は引っ越し作業、6月は家族丸ごとコロナ&ぎっくり腰のため全く作業が捗らない状況でした。言い訳しても人生は待ってくれないのは分かっていますが事実なんだからしょうがないです。YouTubeの収益も教習所の閑散期と重なり減少傾向です。やばい、ということで切り替えて頑張ります。コロナの症状については後述。
YouTubeの4~6月分収益
月間視聴回数 | アップ動画数 | 収益 | |
2022/4 | 28,982 | 0 | ¥17,049 |
2022/5 | 38,215 | 0 | ¥19,166 |
2022/6 | 36,489 | 1 | ¥19,000くらい |
3月分収益は1ヵ月3万超えだったのに対し、4~6月分は2万も行かず。再生回数も1~3月と比べてひと月1万回くらい少なかったです。新しい動画の投稿もロクにしていなかったので残念だが当然の結果といえます。むしろこの数字で持ちこらえられて良かった。ただ収益が下がったなかチャンネル登録者数はこの3か月で966人も増加しました。更新の少ない状況でも今後の活動に期待してくれている人がいる気がしてすごく嬉しいです。7月頑張ります。
ブログの4~6月分収益
掲載記事数 | 収益 | |
2022/4 | 1 | ¥2,336 |
2022/5 | 0 | ¥703 |
2022/6 | 3 | ¥581 |
ブログの収益は、ページ内の広告へのクリック、ASPの成約数、アマゾン・楽天商品などを購入された時の紹介料など。
見てもわかるように5月分から収益が下がっています。検索からの訪問数も低下していたので恐らくGoogleのアルゴリズムに嫌われたんだと思われます。アルゴリズムはサイトに対して専門性を求めるらしいので、評価されるブログサイトを目指し今後は教習関係の記事にも力を入れていきたいと思います。
4~6月の動画・記事 振り返り
4~6月に出した学科動画は「項目11」の1本です。
この動画は投稿した5日目にして2500回再生までいった初の動画です。今まで再生回数が初速でこんなに伸びたことはなかったので驚きました。そこでその理由をYouTubeの解析ツールで調べたところ、YouTubeのブラウジング(オススメ機能)の数が異様に多かったことが判明。
今まで投稿した動画だと投稿して数か月経ってからオススメに載る回数が段々増えていく感じだったので、投稿初日からガンガンオススメされるのは初でした。YouTubeのアルゴリズムは、多くの人に関心を持たれているチャンネルがおすすめに表示されやすいシステムになっているので、恐らくこのチャンネルがYouTubeに評価され始めているんだと思います。嬉しい。そしてこの動画からYouTubeの閲覧数はブラウジングが全てという残酷な事実が分かりました。
ブログに新しく投稿した記事は「項目2」、「項目3」の学科教習の記事と、「子育てが楽になるグッズ」の3本です。


項目ごとの教習内容はYouTube動画でも出していますが、テキストでも勉強したい人のために作成しました。動画も見てこのブログ記事も読んだらかなり理解が深まると思います。学科試験が控えている人は特に見てほしいです。

ただいま育児休業中で、0歳児絶賛子育て中です。最近やっと余裕が出てきました。そこで色々調べて発見した子育てを楽にしてくれるグッズをこの記事で紹介しています。育児ってめちゃめちゃエネルギーがいるから上手に楽しないと。ということで子育てに疲れている人は是非見てほしい内容です。
コロナの症状と感想

育児で忙しかったこともあり外出は最低限に抑えていたんですが、どこから貰ったのか家族全員コロナに罹りました。症状は以下の通り。
- 2日間38~9℃の発熱と頭痛
- 1週間続くダルさ、鼻水、咳、喉の痛み
- 10日間続く鼻水、咳、喉の痛み
- 38.2℃の発熱、4時間ほどで下熱
味覚・嗅覚障害の類は特になくご飯は美味しく食べれました。後遺症と思われる症状もなしです。
罹った感想としては、発熱と頭痛が辛くて2日間はベッドからなかなか起きられませんでした。その間は妻に育児をほぼお願いする申しわけない状態。ありがとう妻。今思えばインフルエンザと同程度の辛さがあったと思います。
ワクチンに関しては僕は昨年夏に二回目、妻は今年春に二回目を接種。それぞれ三回目は未接種です。僕と妻の症状の差に関しては恐らくワクチンの接種時期にも関係があるのかと思っています。
とりあえず今はもうすっかり元気になりました。みなさんもお体には気を付けて。健康が一番大事ですね。では引き続き父ちゃん業の合間に更新作業頑張りたいと思います。