こんにちは!マルコです。
今年も例年通り繁忙期がやってきてしっかり精神が蝕まれています。体調を整えるため睡眠時間を取りたいけど、寝ると編集作業ができないというジレンマ。結果ちゃんと寝て自己嫌悪という年末でしたが数字は悪くないという。さすが繁忙期。視聴者も増える。そうなるとなおさら投稿数を増やしたかったという負のスパイラル。
マルコ教官ちゃんねるの10~12月分収益
月間視聴回数 | アップ動画数 | 収益 | |
2021/10 | 30,303 | 1 | ¥20,905 |
2021/11 | 33,612 | 3 | ¥20,437 |
2021/12 | 30,204 | 0 | 先月並 |
12月分はまだ確定していないので再生回数などからの概算。
毎月20,000円くらい収益が発生している。チャンネル登録者数も4000人を超えた。ありがたや。
ここでひとつ気付いたのが以前の7~9月の方が月間視聴回数が多いのに、今回の方が収益額が上がっている事。考えられる要因は動画内で広告が流れるタイミングを調節したからだと思う。そのかいもあってか一動画の平均視聴時間が10~12月は以前より伸びた。それか単純に繁忙期パワー。どちらであっても嬉しい。
マルコ教官ブログの10~12月分収益
掲載記事数 | 収益 | |
2021/10 | 2 | ¥5,492 |
2021/11 | 0 | ¥2,850 |
2021/12 | 0 | 10月並 |
ブログの収益は、ページ内の広告へのクリック、ASPの成約数、アマゾン商品などを購入された時の紹介料など。
12月分はYouTubeと同じく概算です。
11月分の収益額が低いのはASPの成約の有無から。10月と12月にはこのブログを経由して楽天ひかりを契約してくれた人がいたので高くなっている。感謝。楽天モバイルユーザーは楽天ひかりを契約すると月額料金が1年無料になるのでかなりおすすめ。

10~12月の動画・記事 振り返り
10~12月に出した学科動画は、歩行者保護の一本のみ。頑張って作ったのでみんなに見てほしい。
登録者数が増えて期待値が上がっている気がする分、下手な動画は出せないという自意識からチェック時間が長くなった。あとやっぱりホワイトボードアニメ―ションは動画製作に時間がかかり過ぎる。第一段階は頑張って全部作るつもりだけど第二段階は考え物。ココナラとかのサービスを使って外注するのも手かもしれない。
あとは、新しい挑戦でマインドマップを使って問題集動画を作ってみた。
完全にリベ大の両学長の真似なんだけど (サムネの雰囲気も) 現状はそこまで伸びず。無念。
今回作ってみて思ったのがマインドマップはプレゼンや「〇〇をするにはどうしたらいいのか?」的な本質を探っていく動画に向いているんじゃないかという事。 問題集動画のような話が問題から問題へとポンポン変わると淡々としてしまいマインドマップの特徴を活かしきれなかったと思う。
でも学科試験対策としては時短で学べる動画ではあるので繁忙期で返り咲くかも。期待。
PCの画面録画をONにして、マインドマップをPC上で操作しながらマイクで録音という撮影方法だったんだけど、いつもの動画製作と比べて超絶楽だった。長く続けるには楽ってかなり大事。
両学長も使っている「mindmeister」というアプリを使って今回は制作。体験版的な無料プランもあるので気になった方は検索してみて下さい。プロの真似から得られるものは大きいと思う。
ブログでは、MX Master 3のレビュー記事を書いた。

今でももちろん使っている現状生涯最高の多機能マウス。おかげで作業がかなり簡略化できている。
このマウスを使い始めてからはCtrl+C、Ctrl+Vのショートカットキーですら面倒に感じてしまう。使っていてクリック音が大きい以外は不満なし。値段は高めだけどマウスの買い替えを検討している人には自信を持っておすすめしたい。
今後の目標と戦略

マルコ教官としての今後の予定は、繁忙期を耐え忍びながら動画をコツコツ作る…という感じだが、個人的には今年はそれどころじゃないかもしれない。というのも今年僕の第一子が生まれる。父親になるのだ、まさか自分が。
まだまだ先の話だが、よって今年はどういう状況になるのか全く読めない。生まれた後はきっと活動する時間も余裕もないと思うので、生まれる前にたくさん動画を作りたい。それがきっと今後のためにも良いと思う。
というわけで繁忙期の体を叩いて動画製作も頑張りたいと思います。今年も宜しくお願いします。